IBM と、オープンソース クラウド ソフトウェアの世界大手プロバイダーである Red Hat は、両社が最終合意に達したことを発表しました。IBM は Red Hat の発行済み普通株式すべてを 1 株あたり 190 ドルの現金で取得し、総額は約 340 億ドルになります。 「レッドハットの買収は大変革をもたらす。クラウド市場のすべてが変わる」とIBMの会長兼社長兼CEOのジニー・ロメッティ氏は語った。 「IBMは世界をリードするハイブリッドクラウドプロバイダーとなり、企業が顧客にとってのクラウドの価値を最大限に実現できる唯一のオープンクラウドソリューションを提供します。」 「現在、ほとんどの企業はクラウドの導入がまだ20%程度しか進んでおらず、コスト削減のためにコンピューティング能力をレンタルしているだけだ」と彼女は語った。 「次の 80% は、真のビジネス価値を解き放ち、成長を促進することです。これはクラウドの次の章です。サプライ チェーンから販売まで、ビジネス アプリケーションをハイブリッド クラウドに移行し、より多くのデータを抽出し、ビジネスのあらゆる部分を最適化することが重要です。」
「オープンソースは現代のITソリューションのデフォルトの選択肢であり、企業にとってそれを現実のものにするためにRed Hatが果たした役割を私は非常に誇りに思っています」とRed Hatの社長兼CEO、ジム・ホワイトハーストは語った。 「IBM との提携により、当社はさらに大きな規模、リソース、機能を手に入れ、デジタル変革の基盤としてのオープンソースの影響を加速し、Red Hat をさらに幅広いユーザーに届けることができるようになります。同時に、当社独自の文化とオープンソース イノベーションへの揺るぎない取り組みも維持されます。」 この買収により、世界有数のハイブリッド クラウド プロバイダーが統合され、企業はすべてのビジネス アプリケーションを安全にクラウドに移行できるようになります。今日の企業はすでに複数のクラウドを使用しています。しかし、調査によると、今日のクラウド市場の独占的性質により、ビジネス ワークロードの 80% がまだクラウドに移行していないことがわかっています。これにより、複数のクラウド間でのデータとアプリケーションの移植性、マルチクラウド環境でのデータセキュリティ、クラウド管理の一貫性が妨げられます。 IBM と Red Hat はこれらの問題に対処し、ハイブリッド マルチクラウドの導入を加速するために取り組んでいきます。両社は協力して、一貫したクラウド管理により、企業ユーザーがクラウドネイティブのビジネス アプリケーションをより迅速に作成し、複数のパブリック クラウドとプライベート クラウドにわたるデータとアプリケーションの移植性とセキュリティを向上できるよう支援します。そうすることで、両社は Linux、コンテナ、Kubernetes、マルチクラウド管理、クラウド管理と自動化などの主要テクノロジーにおけるそれぞれのリーダーシップを活用することになります。 IBM と Red Hat のパートナーシップは 20 年以上にわたっており、IBM は Linux の初期のサポーターとして、Red Hat と協力してエンタープライズ グレードの Linux の開発と進化を支援し、最近ではエンタープライズ グレードの Kubernetes とハイブリッド クラウド ソリューションを顧客に提供しています。これらのイノベーションは、IBM の 190 億ドル規模のハイブリッド クラウド ビジネスの中核技術となっています。さらに、IBM と Red Hat は共同で、他のどの組織よりもオープンソース コミュニティに貢献しています。 「本日の発表は、私たちの長年にわたるパートナーシップの進化です」とロメッティ氏は述べ、「5月に発表した共同ハイブリッドクラウドパートナーシップもその一つで、これが今日の私たちの状況の重要な前兆でした」と語った。 IBM は今回の買収を通じて、Red Hat のオープン スチュワードシップ、オープン ソースへの貢献、オープン ソース コミュニティおよび開発モデルへの参加、そして幅広い開発者エコシステムの育成に引き続き取り組んでいきます。さらに、IBM と Red Hat は、Patent Promise、GPL Collaboration Commitment、Open Invention Network (OIN)、LOT Network などのイニシアチブを通じて、オープン ソースの自由を継続的に推進していきます。 IBM と Red Hat は、IBM Cloud に加えて、AWS、Microsoft の Azure Cloud、Google Cloud、Alibaba などの主要なクラウド プロバイダーを含めて、Red Hat パートナーシップの構築と強化を継続していきます。同時に、Red Hat は IBM のハイブリッド クラウドとエンタープライズ IT のスケールから恩恵を受け、オープンソース テクノロジーのポートフォリオをグローバル企業に拡大します。 「IBMは真のマルチクラウドプロバイダーとなることに注力しており、複数のクラウドにわたるRed Hatテクノロジーの使用を優先します」とIBMハイブリッドクラウド担当シニアバイスプレジデントのアルビンド・クリシュナ氏は述べた。 「IBM は、どこで実行されていてもオープンソース テクノロジーをサポートし、グローバルなビジネス環境全体で大幅に拡張できるようにします。」 買収が完了すると、Red Hat は IBM のハイブリッド クラウド チームに独立した部門として加わり、Red Hat のオープンソース開発の伝統と取り組み、現在の製品ポートフォリオと市場戦略、独自の開発文化の独立性と中立性を維持します。 Red Hat は引き続き、Jim Whitehurst 氏と Red Hat の現在の経営陣によって率いられます。ジム・ホワイトハースト氏も IBM の上級管理チームに加わり、ジニー・ロメッティ氏に報告します。 IBM は Red Hat の本社、施設、ブランド、ビジネス慣行を維持します。 「顧客とオープンソース・コミュニティを常に最優先に考え、Red Hat の成功の要因を維持しようとする IBM の取り組みは、Red Hat だけでなく、より広くオープンソースに多大なチャンスをもたらしました」と、Red Hat の製品およびテクノロジー担当プレジデント、ポール・コーミエ氏は述べています。 「オープンソースを企業に導入することを決めた日から、私たちの使命は変わりません。現在、世界最大級のエンタープライズ テクノロジー企業の 1 社が、オープンソースのイノベーションをより広範な企業領域に導入するための取り組みを拡大し、加速するために、私たちと提携することに同意しました。」 財務詳細: IBM は今後も厳格な財務方針を遵守し、高い投資適格格付けを維持することに尽力します。 IBMは2020年と2021年の自社株買いプログラムを一時停止します。 契約締結時点で、IBM は取引を確実に行うのに十分な現金、信用、つなぎ融資を保有していました。 IBMは現金と負債を組み合わせて取引を完了する予定だ。 この買収はIBMとRed Hat両社の取締役会によって承認された。この取引は、Red Hat の株主と規制当局の承認、およびその他の慣例的な完了条件に従うものとします。取引全体は2019年後半に完了する予定です。 |
<<: UCloud ラゴス ノードがオンラインになり、ナイジェリアでクラウド サービスが開始
>>: アリババクラウド、天猫ダブル11で新たなゲームプレイ:グループ購入で300万の現金をシェア
1. タオバオは、ユーザーが否定的なレビューを削除するためにお金を支払うシステムの存在を否定し、関連...
[51CTO.com からのオリジナル記事] 6 月 25 日に、第 2 回 Container C...
インターネットが発展し続けるにつれて、ウェブサイトに対する人々の見方は大きく変化しました。大半のユー...
元の URL: http://www.clickz.com/showPage.html?page=3...
Desivpsの新年プロモーションVPSイベントが始まり、米国ロサンゼルスとオランダのハーグにあるデ...
[51CTO.comよりオリジナル記事] 9月6日、SAP China Summitにおいて、Sun...
数日前、「wootHosting - 年間 15 ドルの支払い/KVM VPS/512m メモリ/2...
コンセプトPodman は、Open Container Initiative (OCI) コンテナ...
MeizuはWeiboを通じてフラッシュセールを開始し、最初のセールは多くのメディアの注目を集めまし...
文/葉鳳涛程玲鋒氏が運営するWeChatの自主メディアアカウント「雲科技」が初めて広告スペースの販売...
最近、QuestMobile は 3 月のモバイル インターネットレポートを発表し、業界で大きな注目...
この投稿は、buyvm ルクセンブルク データ センターの VPS とブロック ストレージの補充に関...
月給5,000~50,000のこれらのプロジェクトはあなたの将来ですウェブサイトの最適化、またはキー...
Java のかつての有名なモットーである「一度書けばどこでも実行できる」は今では時代遅れになっており...
中国IDCレビューネットワークは3月14日に次のように報告した。WebHosting.infoが提供...